
2022/10/1 
第18回わっしょい和んさか吉備高原フェスタ 開催します!
第18回わっしょい和んさか吉備高原フェスタが開催されます。
昨年、一昨年の2年間は、ドライブスルーという新しいスタイルで、お祭りを開催していました。
今回は、3年ぶりの通常開催となります。
吉備中央町のうまいものが大集合する和んさかふるさと市や、R S K限定グッズ販売などのわっしょいランド、
会場からのR S Kラジオ生放送、和んさかステージなど、見どころがたくさんあります。
※新型コロナウイルス感染症対策を十分に行い開催いたします。
日時
令和4年10月2日(日)10時00分~15時30分
(雨天決行)
場所
吉備高原都市センター区さんさん広場周辺特設会場
(吉備中央町吉川4860-6)
臨時駐車場や、岡山駅からの臨時バスなど
詳しくは、吉備中央町協働推進課のページでご確認ください。
https://www.town.kibichuo.lg.jp/soshiki/6/11002.html

2022/9/30 
首都移転を考えるシンポジウム 開催決定
首都移転を考えるシンポジウムの開催が決定しました。
岡山の”おへそ”から、日本の”おへそ”へ。
日時:
令和4年11月5日(土)
13:30〜16:15
場所:
きびプラザ3階 大ホール
< 入場無料 >
内容:
第1部 講演 講師:須田慎一郎氏(経済ジャーナリスト)
第2部 パネルディスカッション
テーマ:首都岡山とまちの未来を語る
パネリスト:
佐藤兼郎氏(岡山大学理事)
板谷徹丸氏(特非・地球年代学ネットワーク理事長)
平林 実氏(一社・ワンダーシップ第11代船長)
山本雅則 (吉備中央町長)
主催:
吉備中央町/財団法人自治総合センター
後援:
総務省/岡山県/特定非営利活動法人 地球年代学ネットワーク
協催:
一般社団法人 ワンダーシップ
<申し込み方法>
電話、FAX、グーグルフォームのいづれかにて申し込みください。
TEL:0867 - 34 - 1116 (吉備中央町定住促進課)
FAX:0867 - 34 - 0401
グーグルフォーム:
https://forms.gle/Ki7ACEDHsP8gZo527
問い合わせ先:
〒709-2398
岡山県加賀郡吉備中央町下加茂1073-1
吉備中央町役場 加茂川庁舎 吉備中央町定住促進課
詳細は、こちらのページでご確認ください。
https://www.town.kibichuo.lg.jp/soshiki/25/11091.html

2022/9/22 
岡山まんなか吉備中央町 スマホdeスタンプラリー開催のご案内
昨年に続き、今年も開催決定!
スマホがあれば手軽に参加できるスタンプラリーイベント「スマホdeスタンプラリー」。
今年は期間を約3ヶ月に拡大し、10月2日より開催されます。
このイベントはチェックポイントに設けられたQRコードを読み込むことで、
スタンプを集めるスタンプラリーで、参加は無料です。
今年は、取得したスタンプの数に応じて吉備中央町自慢の特産品などが当たる特典に特賞が追加され、
当選人数も増加されました。
また、チェックポイントには昨年同様、きびプラザはもちろん、吉備中央町の温泉や直売所などの観光スポット、町内の有名店や話題の飲食店などに加えて、民話の伝わる名所や、由緒ある神社仏閣、紅葉スポットなども追加されています。
吉備中央町をもっと好きになっていただけるような魅力あるスポットが満載です!
ぜひこれを機に、秋の行楽シーズンに吉備中央町にお越し頂き、きびプラザをはじめ、
多くのスポットへ訪れ、スタンプを集めてみてください。

2022/9/2 
笠井伸二さん絵画作品展示会、販売会
広島県福山市のアーティスト笠井伸二さんの絵画作品を展示します。
今回の展示に際し、吉備中央町の鳥、ブッポウソウを描いた作品がチラシになっています。
展示最終日は、販売会、CHArm with you によるアロマワークショップも開催されます。
きびプラザにお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。
【パネル展示】
期間:
令和4年9月3日(土)〜9月11日(日)
場所:
岡崎嘉平太記念館と中国銀行の通路
(きびプラザ1階正面口入って左手)
【物販、ワークショップ】
期間:
令和4年9月11日(日)
場所:
第一会議室
(きびプラザ1階)
ワークショップ内容:
・ハンドクリーム作り
・アロマスプレー作り
CHArm with you について:
車椅子ユーザーの方々が生活しやすい街づくりを目指すプロジェクトをしています。
笠井さんは、CHArm with you で心のバリアフリー活動を行っています。
※※※ 9月7日更新 ※※※
11日に行う予定の物販およびワークショップは、中止となりました。
きびプラザでの展示の後は、吉備高原総合リハビリテーションセンター 独立行政法人労働者健康安全機構吉備高原医療リハビリテーションセンター内にて、展示予定です。

2022/8/29 
鬼伝祭 無事に開催いたしました!
8月27日(土)に吉備高原都市さんさん広場 一帯において、
「第31回吉備高原「鬼伝祭」~ふるさとの夏祭り~」が開催されました。
フリーマーケットの中止、食の市の出店数を減らし町内事業者に限定、演目の一部も変更されましたが、
予定していた全項目を無事に終えることができました。
祭りのオープニングで、吉備中央町長が火起こしし、採火された火は、
夕刻まで本部席隣で鬼火として絶えず燃え続け、、、夏の夜の幻想的な雰囲気の中、
火は鬼の岩の前に移動され、町長をはじめとする4人が篝火台へ火を点ける「鬼火の点火式」が行われました。
その後、さんさん広場に設置してあった約1000個の絵柄灯籠に火が灯り、
フィナーレには前回同様にダイナミックな花火が夜空を彩りました。
規模を縮小した3年ぶりのお祭りでしたが、
無事に開催され、無事に終わることができました。
鬼伝祭実施委員会関係各位、ご協賛いただきましたみなさま、ご参加・出店されたみなさま、ご協力いただいたスタッフのみなさま、
そして、ご来場いただいたみなさま、
ありがとうございました!

2022/8/23 
移住者インタビュー記事 第三弾掲載中。
吉備中央町の地域おこし協力隊と、移住定住支援を行う「imakibi」が連携し、
今年度から吉備高原都市に移住された方のインタビュー記事の掲載中しています。
移住に至ったきっかけや決め手、そして今どのように暮らしているのか、
実際に住んで感じたことなどを伺い、対談形式の記事を作成しています。
町外にお住まいの移住検討中の方など、より広くより多くの方に読んでいただきたいと、
オンラインで掲載をスタートしています。
記事は随時更新しています。どうぞお楽しみに。
掲載場所(外部サイト):
●移住定住支援 imakibi のホームページ
・自然災害の少ない土地を求めて移住。岡山の中でも吉備中央町にした理由とは?!
https://imakibi.com/?p=583
●吉備中央町定住支援サイト「未来へダイブ」の 移住者の声 ページ
・ 河原 博さん・幸子さん ご夫婦
https://www.town.kibichuo.lg.jp/site/teijyu/10879.html

2022/8/3 
夏休みミニ企画展
きびプラザ1階にあります、岡崎嘉平太記念館 企画展示室にて、
「岡崎嘉平太のふる里吉備中央町と周恩来総理のふるさと中国淮安市の中学生相互交流の足跡紹介展」が開催されました。
場所:
岡崎嘉平太記念館 企画展示室
会期日時:
8月3日(水)〜 8月29日(月)
午前9時から午後5時(入館は午後4時半まで)
火曜日休館 入場無料
きびプラザにお越しの際には、ぜひお立ち寄りださい。
詳細は、岡崎嘉平太記念館の公式サイトでご確認ください。
・催しのご案内
https://www.okazaki-kaheita.jp/event/

2022/7/27 
非行防止啓発のパネル展示中
きびプラザでは、岡山県警の「少年非行防止啓発活動」の一環としてパネル展示をしています。
この取り組みでは、少年の非行・犯罪被害防止、防犯意識等の高揚を図るため、
パネルの展示、顔出しパネルが用意されています。
展示初日は、きびプラザ2階キッズパークにおいて「非行防止人形劇」が開催されました。
パネルは、以下日程で展示していますので、きびプラザにお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。
展示期間:
令和4年7月27日(水)〜8月5日(金)
展示場所:
岡崎嘉平太記念館と中国銀行の通路
(きびプラザ1階正面口入って左手)
展示主催:
岡山県警本部生活安全部少年課岡山少年サポートセンター

