2022/8/29 
鬼伝祭 無事に開催いたしました!
8月27日(土)に吉備高原都市さんさん広場 一帯において、
「第31回吉備高原「鬼伝祭」~ふるさとの夏祭り~」が開催されました。
フリーマーケットの中止、食の市の出店数を減らし町内事業者に限定、演目の一部も変更されましたが、
予定していた全項目を無事に終えることができました。
祭りのオープニングで、吉備中央町長が火起こしし、採火された火は、
夕刻まで本部席隣で鬼火として絶えず燃え続け、、、夏の夜の幻想的な雰囲気の中、
火は鬼の岩の前に移動され、町長をはじめとする4人が篝火台へ火を点ける「鬼火の点火式」が行われました。
その後、さんさん広場に設置してあった約1000個の絵柄灯籠に火が灯り、
フィナーレには前回同様にダイナミックな花火が夜空を彩りました。
規模を縮小した3年ぶりのお祭りでしたが、
無事に開催され、無事に終わることができました。
鬼伝祭実施委員会関係各位、ご協賛いただきましたみなさま、ご参加・出店されたみなさま、ご協力いただいたスタッフのみなさま、
そして、ご来場いただいたみなさま、
ありがとうございました!

2022/8/23 
移住者インタビュー記事 第三弾掲載中。
吉備中央町の地域おこし協力隊と、移住定住支援を行う「imakibi」が連携し、
今年度から吉備高原都市に移住された方のインタビュー記事の掲載中しています。
移住に至ったきっかけや決め手、そして今どのように暮らしているのか、
実際に住んで感じたことなどを伺い、対談形式の記事を作成しています。
町外にお住まいの移住検討中の方など、より広くより多くの方に読んでいただきたいと、
オンラインで掲載をスタートしています。
記事は随時更新しています。どうぞお楽しみに。
掲載場所(外部サイト):
●移住定住支援 imakibi のホームページ
・自然災害の少ない土地を求めて移住。岡山の中でも吉備中央町にした理由とは?!
https://imakibi.com/?p=583
●吉備中央町定住支援サイト「未来へダイブ」の 移住者の声 ページ
・ 河原 博さん・幸子さん ご夫婦
https://www.town.kibichuo.lg.jp/site/teijyu/10879.html

2022/8/3 
夏休みミニ企画展
きびプラザ1階にあります、岡崎嘉平太記念館 企画展示室にて、
「岡崎嘉平太のふる里吉備中央町と周恩来総理のふるさと中国淮安市の中学生相互交流の足跡紹介展」が開催されました。
場所:
岡崎嘉平太記念館 企画展示室
会期日時:
8月3日(水)〜 8月29日(月)
午前9時から午後5時(入館は午後4時半まで)
火曜日休館 入場無料
きびプラザにお越しの際には、ぜひお立ち寄りださい。
詳細は、岡崎嘉平太記念館の公式サイトでご確認ください。
・催しのご案内
https://www.okazaki-kaheita.jp/event/

2022/7/27 
非行防止啓発のパネル展示中
きびプラザでは、岡山県警の「少年非行防止啓発活動」の一環としてパネル展示をしています。
この取り組みでは、少年の非行・犯罪被害防止、防犯意識等の高揚を図るため、
パネルの展示、顔出しパネルが用意されています。
展示初日は、きびプラザ2階キッズパークにおいて「非行防止人形劇」が開催されました。
パネルは、以下日程で展示していますので、きびプラザにお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。
展示期間:
令和4年7月27日(水)〜8月5日(金)
展示場所:
岡崎嘉平太記念館と中国銀行の通路
(きびプラザ1階正面口入って左手)
展示主催:
岡山県警本部生活安全部少年課岡山少年サポートセンター

2022/7/26 
吉備高原「鬼伝祭」~ふるさとの夏祭り~
新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、
吉備高原「鬼伝祭」~ふるさとの夏祭り~ は、令和2年の第29回、令和3年第30回は開催中止となりましたが、
第31回目となる今年は、3年ぶりに開催することが決定しました。
日時:
8月27日(土)15:00〜21:00
場所:
吉備高原都市さんさん広場 一帯
夏の夜の幻想的な雰囲気の中、鬼火の点火式が行われ、
さんさん広場やきびプラザ館内に約1000個の絵柄灯籠が設置されます。
感染症拡大防止対策を講じた上での開催します。
フリーマーケットの中止、食の市の出店数を減らし町内事業者に限定、演舞構成も変更されています。
フィナーレには、前回同様に花火が催されます。
みなさんの夏の楽しい思い出となるよう、
出店者、演者、スタッフ一同、当日の体調確認や消毒などの基本的な感染対策に努めることはもちろんのこと、
ご来場になるみなさまにも、感染症拡大防止対策にご協力いただけますよう、何卒よろしくお願いいたします。
※政府からの行動制限等が発出された場合、中止となる可能性があります。

2022/7/14 
移住者インタビュー記事 第二弾掲載中。
前年度より、吉備中央町の地域おこし協力隊と、移住定住支援を行う「imakibi」が連携し、
今年度から吉備高原都市に移住された方のインタビュー記事の掲載をスタートしました。
移住に至ったきっかけや決め手、そして今どのように暮らしているのか、
実際に住んで感じたことなどを伺い、対談形式の記事を作成しています。
町外にお住まいの移住検討中の方など、より広くより多くの方に読んでいただきたいと、
オンラインで掲載をスタートしています。
記事はこれからも随時更新されますので、お楽しみに。
掲載場所(外部サイト):
●移住定住支援 imakibi のホームページ
・これからの時代を見据えた事業をつくれる場を求めて移住。岡田さんに話を伺って来ました
https://imakibi.com/?p=504
●吉備中央町定住支援サイト「未来へダイブ」の 移住者の声 ページ
・岡田 輝喜さんご家族
https://www.town.kibichuo.lg.jp/site/teijyu/10664.html

2022/7/1 
七夕飾りをしています
6月28日、気象台から中国・四国地方は梅雨明けしたとみられるとの発表があり、
1951年の統計開始以来、最も早い梅雨明けとなりました。
きびプラザ館内では、てるてる坊主を外し、
2ヶ所に七夕飾りをしています。
来館されたお客様に、短冊に願い事を書いていただき、
展示できるよう、七夕飾りの横に机を設置しております。
①1階 正面口から入って左手の廊下
②1階 北口から入って正面左手
撤去日:7月末〜8月初旬予定
七夕の行事は、奈良時代に中国から日本へ伝わり、時を経て、
今では短冊に願い事を書き、笹竹につるして星に祈るという形に変化しました。
きびプラザへお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。

2022/6/17 
きびプラザ クリーン作戦を実施しました
いつもきびプラザをご利用いただきありがとうございます。
ご来館のみなさまに気持ちよく施設をご利用いただけるよう、
きびプラザで働いている方、きびプラザ会会員のみなさんを中心に
2ヶ月に1回程度クリーン作戦を実施しています。
今回は、総勢20名ほどが集まりました。
それぞれの仕事の枠を超え、協力して取り組みました。
朝8時からスタートし、きびプラザおよびさんさん広場の周辺の
落ち葉掃きやゴミ拾い等 30分ほど行いました。
中国地方は数日前に梅雨入りましたが、今朝は晴れて、清掃中は汗ばむくらいでした。
ご協力いただいたみなさま、
ありがとうございました。
次は、鬼伝祭の前に実施する予定です。

