
2023/3/16  
防災訓練を行いました
本日朝9時から、火災発生を想定した避難訓練、初期消火訓練、
そして 岡山西消防署吉備中央出張所隊員らの協力により、
約1時間の心肺蘇生(CPR)講習が行われました。
きびプラザ内事業所および関係者合計25名が参加しました。
初期消火訓練では、水と空気だけで使える訓練用消火器を使用し、手順や的に当てる練習を行いました。
火災予防意識を高めて、より一層の防火管理に努めましょう。
また、CPR訓練では、練習用の人形を使い、胸骨圧迫や気道確保の方法、AEDの利用方法を訓練しました。
消防隊員・救急車が到着する前に現場でできることを、実践的に学ぶ機会となりました。
※きびプラザ館内のAED設置場所は、正面口入ってすぐ左手のモニターの下です。
きびプラザでは、年に2回防災訓練を行なっています。
防災の知識を事前に身につけ,平常時から安全対策を講じること、
実際の防災行動に結びつけられるよう訓練をすることが大切です。
=============
令和5年春季全国火災予防運動
3月1日〜7日
2022年度全国統一防火標語
「お出かけは マスク戸締り 火の用心」

2023/2/2 
EV充電スタンド故障中です
いつもきびプラザをご利用いただきありがとうございます。
きびプラザ正面駐車場に設置されています、EV充電スタンド(CHAdeMO(急速))ですが、
本日2月2日に故障が確認されました。
復旧の目処がたっておらず、ご利用いただけません。
ご不便おかけいたしますが、何卒ご了承ください。
●本件に関する詳細・問い合わせ:
吉備中央町 吉備高原都市事務所
0866-56-9377(電話受付時間:平日8時30分〜17時15分)
●電気自動車(EV)充電スタンド情報サイト GoGoEV
https://ev.gogo.gs/detail/1q34qfyx

2023/2/1 
本日から展示開始
いつもきびプラザをご利用いただきありがとうございます。
本日から館内で開催される展示が2つあります。
●2021年度岡山県自然保護センター写真展
自然保護センターで見つけた動植物やそれを見つける人々など、自然からのメッセージが感じられる作品を募集し、厳正なる審査の下、選ばれた26点が展示されています。
展示期間:
2月1日(水)〜2月27日(月)
(休館日:毎週火曜日、24日(金))
展示場所:
きびプラザ1階 嘉ぁちゃんの部屋
(岡崎嘉平太記念館 企画展示室 横)
●岡山県里親制度パネル展
“子どもに優しいまち 里親のいるまち”
一人でも多くの方が地域で子どもたちを温かく支援してくださることを目指し、岡山県中央児童相談所がパネル展を開催しています。
展示期間:
2月1日(水)〜10日(金)
展示場所:
岡崎嘉平太記念館と中国銀行の通路
(きびプラザ1階正面口入って左手)
きびプラザへお立ち寄りの際は、ぜひご覧ください。

2023/1/13 
医療ひっ迫を軽減するための緊急のお願い
岡山県より
医療ひっ迫を軽減するための緊急のお願いです。
新型コロナ感染者の増加により、医療提供体制がひっ迫し、救急医療にも大きな影響を与え、教える命が救えない状況になりつつあります。
県民の皆様には、医療ひっ迫を軽減するため、適切な受診への御協力を強くお願いいたします。
●重症化リスクが低い方は、抗原定性検査キットによるセルフチェックを
※陽性の場合は、陽性者診断センターを利用(13~64歳で重症化リスク因子のない、症状の軽い方)
●医療機関の受診は、可能な限り平日の日中に
※あらかじめ電話のうえ受診してください
●救急車の利用や救急外来の受診は、真に必要な場合のみ
詳細は、岡山県のウェブサイトでご確認ください。
https://www.pref.okayama.jp/page/829334.html

2022/12/27 
移住者インタビュー記事 第四弾掲載中。
吉備中央町の地域おこし協力隊と、移住定住支援を行う「imakibi」が連携し、
今年度から吉備高原都市に移住された方のインタビュー記事の掲載中しています。
移住に至ったきっかけや決め手、そして今どのように暮らしているのか、
実際に住んで感じたことなどを伺い、対談形式の記事を作成しています。
町外にお住まいの移住検討中の方など、より広くより多くの方に読んでいただきたいと、
オンラインで掲載をスタートしています。
記事は随時更新しています。どうぞお楽しみに。
掲載場所(外部サイト):
●移住定住支援 imakibi のホームページ
・景観の良い住宅地を求めて移住。こだわりの家で暮らすご家族にお話を伺って来ました!
https://imakibi.com/?p=597
●吉備中央町定住支援サイト「未来へダイブ」の 移住者の声 ページ
Wさんご家族
https://www.town.kibichuo.lg.jp/site/teijyu/11567.html

