2023/7/21 
「かんとり〜バス」の運行がスタート!
令和5年7月22日(土)より、吉備中央・高梁・新見 ー エアポートライン
「かんとり〜バス」の運行がスタートします!
きびプラザ 正面玄関のバス停にも停車いたします。
期間限定の運行ですが運賃は、無料です!
当日 航空機を利用していない方もご利用いただけます。
観光にご利用ください。
※ 現在きびプラザ正面玄関のバス停看板は工事を予定しております。ご注意ください。
《 かんとり〜バス概要 》
乗降場所:
岡山桃太郎空港 〜 きびプラザ
〜 備中高梁駅 〜 吹屋 〜 新見駅
運行期間:
令和5年7月22日(土)〜令和5年11月26日(日)
土日祝を中心に1日2往復
運行予定日:
7/22,23,29,30
8/5,6, 11,12,13,14,15, 19,20, 26,27
9/1,2,3, 8,9,10, 15,16,17, 22,23,24, 29,30
10/1, 6,7,8,9, 13,14,15, 20,21,22, 27,28,29
11/3,4,5, 10,11,12, 17,18,19, 23,24,25,26
運賃:無料
運行:備北バス株式会社
予約方法:
備北バスの「かんとり〜バス」予約サイトからお申し込み、
https://bihokubus-airportline.jp
または 電話 0866-48-9111(備北バス)へお問い合わせください。
ご乗車2日前の17時までにご予約ください。
(予約優先。空席があれば当日ご乗車いただけます。)
※詳細は備北バスのウェブサイト
https://bihokubus-airportline.jp
および チラシ等でご確認ください。
![](../usr/image.php?path=%2Fhome%2Fkibicity%2Fhtml%2Fimages%2Ftopics%2F1690161585%2F1690161585_1.jpg&width=262&height=162)
2023/7/20 
梅雨明けしました
7月20日、中国地方の梅雨明けが発表されました。
今年の梅雨入りは5月29日でしたので、2ヶ月近く続きました。
梅雨前線、台風の接近、線状降水帯などの影響から、
中国地方では平年の1.3倍ほどの雨量となり、各地で被害も出ました。
吉備高原都市内では被害は確認されていませんが、
吉備中央町内では落石があり、県道の一部区間で全面通行止めとなっています。
(この落石によるけが人はいませんでした。)
さて、これから吉備高原都市も夏本番を迎えます!
高原らしい冷涼な気候で、朝・夕は爽やかな風も感じますが、日中は日差しが強くなります。
外でのアクティビティでは、特に熱中症に注意をして、お楽しみください。
![](../usr/image.php?path=%2Fhome%2Fkibicity%2Fhtml%2Fimages%2Ftopics%2F1690416149%2F1690416149_1.jpg&width=262&height=162)
2023/7/3 
七夕飾りを設置しています
いつもきびプラザをご利用いただきありがとうございます。
現在 きびプラザ館内には七夕飾りが設置されています。
来館されたお客様に、短冊に願い事を書いていただき、
展示できるよう、七夕飾りの横に机を設置しております。
①1階 正面口から入って左手の廊下
②1階 北口から入って正面左手
撤去日:8月初旬予定
七夕の行事は、奈良時代に中国から日本へ伝わり、時を経て、
今では短冊に願い事を書き、笹竹につるして星に祈るという形に変化しました。
きびプラザへお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。
=== 七夕について ====
現在の七夕の日は旧暦の七夕よりも約1ヶ月早くなっています。国立天文台では2001年から、旧暦の七夕を「伝統的七夕(※)」の日として広く報じています。
2023年の「伝統的七夕」は8月22日です。
※二十四節気の処暑(しょしょ=太陽黄経が150度になる瞬間)を含む日かそれよりも前で、処暑に最も近い朔(さく=新月)の瞬間を含む日から数えて7日目が「伝統的七夕」の日です。
大学共同利用機関法人 自然科学研究機構 国立天文台 より一部引用
https://www.nao.ac.jp/faq/a0310.html
![](../usr/image.php?path=%2Fhome%2Fkibicity%2Fhtml%2Fimages%2Ftopics%2F1687306637%2F1687306637_1.jpg&width=262&height=162)
2023/6/20 
ハンゲショウ
きびプラザ周辺には、季節ごとに楽しめる草花があります。
夏至に近いこの時期は、葉の片面が一部を残して白くなる「ハンゲショウ」または「カタシログサ」と呼ばれる多年草が見頃です。
漢字では「半化粧」「片白草」と書かれ、その姿が名前の由来とする説と、「半夏生」の時期に葉が白くなることが由来いう説もあります。
※「半夏生」とは、七十二候(中国暦)で夏至から11日目、7月2日頃より5日間のことを指します。
この草は、地域によっては、絶滅危惧種等に指定されています。
中国地方の梅雨明けまでしばらくありそうですが、、、
晴れの日には、吉備高原都市、きびプラザ周辺を草花をみながら散策するのはいかがでしょうか?
![](../usr/image.php?path=%2Fhome%2Fkibicity%2Fhtml%2Fimages%2Ftopics%2F1687239532%2F1687239532_1.jpg&width=262&height=162)
2023/6/12 
春のフットパスウォークを開催しました
《吉備高原都市フットパスウォーク会》は、春・秋の年2回 開催している参加費無料のウォーキングイベントです。
今回は、「自然レクレーション区」など都市内の北方面、自然の中や住区を歩きました。
きびプラザから吉備高原都市北部住区、自然レクリエーション区、東西住区を通って
きびプラザへ戻る、合計約7.5キロのコースです。
当日は雨予報になっていましたが、天候に恵まれ、
終始雨は降らずに、歩きやすい気候となりました。
フットパスルートの中盤、自然レクリエーション区を下ってから、
農家民宿みっちゃん特製 よもぎ団子と肩引き焼きが振る舞われ、
しばしの休憩タイムをとり、再出発。
事故や怪我なくみなさん無事にきびプラザへと帰りました。
フットパスウォーク参加者へ、嘉平太記念館から、当日入館された方へ粗品のプレゼントがありました。
ご協力いただいたみなさま、ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました。
![](../usr/image.php?path=%2Fhome%2Fkibicity%2Fhtml%2Fimages%2Ftopics%2F1687241923%2F1687241923_1.jpg&width=262&height=162)
2023/6/1 
きびプラザで温泉
いつもきびプラザをご利用いただきありがとうございます。
きびプラザ3階 吉備高原リゾートホテル では、
人工ラジウム温泉の貸切家族風呂 2タイプがオープンしています。
宿泊者だけでなく日帰り利用も可能です。
・ひのきの湯
・モダンの湯
現在 オープニング記念として、期間限定の料金設定でご利用いただけます。
料金:
2200円 → 1500円
(1室 /50分 / 1家族4名様程度まで)
ご利用時間:
13時〜22時 (16時以降はご宿泊のお客様の利用が優先です)
レンタル用品:
レンタルタオル1セット200円
(バスタオル、フェイスタオル)
ご利用にはご予約が必要です。 空き状況によって、当日のご予約も対応可能です。
ホテルフロントへ空き状況のお問い合わせ・ご予約ください。
ご予約・お問い合わせ先:
吉備高原リゾートホテル
TEL 0866-56-7170
![](../usr/image.php?path=%2Fhome%2Fkibicity%2Fhtml%2Fimages%2Ftopics%2F1687409390%2F1687409390_1.jpg&width=262&height=162)
![-](../common/img/img_main_content_bottom.gif)